コルプトークイベント「工業哲学(1):日本人とフィジカル労働(ゲスト:野末様)」 開催のお知らせ

Pocket
LINEで送る

どんなに求人を出しても応募がない…
作業者が集まらない…

工業国として成長してきた日本で、今人材不足が進んでいます。それは製造業、運送業、小売業や福祉の現場など、何らかの作業が発生する現場で特に顕著に見られます。

このトークショーでは「日本人とフィジカル労働」をテーマに、仕事に求めているもの、職場が求めていること、人材の需給バランスなどについて、有限会社イージー・エンジニアリングの野末雅寛様をゲストに迎え、ざっくばらんに語り合います。どんな形でトークが展開していくかは当日のお楽しみ。遅い時間ですので、晩酌や寝る前の一服などをおともにお楽しみください。


コルプ主催トークイベント「工業哲学:日本人とフィジカル労働」開催概要
日時:6/10(火)22:00~23:30 ※遅い時間での開催となります。YouTubeライブ配信でのご参加も併せてご検討ください。
会場:Zoom、QA+YouTubeチャンネルでのライブ配信
会費:無料

ライブ配信URL:rtmp://a.rtmp.youtube.com/live2
※Zoom参加をご希望の方は本ページ下部の申し込みボタンよりお申し込みをお願い致します。Zoom参加者の方は会の進行の中でリアルタイムでの質疑応答が可能となります。


講師紹介
野末雅寛様
大学・大学院と哲学を学び、のちに自動機の開発・設計を行う有限会社イージー・エンジニアリングに入社。早い段階から3D CADを導入するなど、工業系ではない経歴から既成概念にとらわれない施策を次々に実行している。近年では3Dプリンターでの試作などにも取り組み、開発会社としての実績を積み上げている。哲学カフェin富山主宰、アガトンラボ代表取締役。

吉田貴洋
株式会社コルプ代表取締役
2008年より精密機器メーカにて品質保証業務に従事。ハードウェアとファームウェアの品質保証を経験し、2018年株式会社コルプ設立、代表取締役就任。写真・映像などのPRコンテンツの製作と品質保証を中心とした業務改善で中小企業を支援。YouTubeチャンネル運用支援ではチャンネル登録者数12人のチャンネルを撮影・編集も含めた支援により登録者数1000人を達成し、現在では顧客が自立してチャンネルを運用している。業務改善支援では中小企業の30代中堅社員の業務管理方法の改善指導をした上、業務標準化を進めるなど管理面に関する支援を行っている。


お申込み方法
下記申し込みボタンもしくはバナー画像QRコードより申込フォームに移動後、必要事項を記入してください。フォーム送信後にZoomへアクセスできるURLが表示されます。

Pocket
LINEで送る